ようこそWemakeへ!
アイデアをカタチにする、最初の一歩に。
すぐアカウント登録をして、あなたの可能性を広げましょう!
募集内容 | 「テクノロジー」を活用して、食を通じたウェルネス/サステナブルを実現するアイデア募集 |
---|---|
提案締切日 | 09/16(月) 23:59 |
求めること |
※技術を実現する上で、障壁となる問題のことではございません |
受賞後の扱い | 受賞提案は、早期実装に向けて検討を進めます。 |
本プロジェクトでは、「テクノロジー」×「食」の掛け合わせによって、ウェルネス/サステナブルを実現するアイデアを募集します。また、容器の中身は既存の製品でも、容器を新たに変えることで(変えるためのテクノロジー)消費者の新たな生活における動線を生み出すことができる提案なども大歓迎です。活用するテクノロジーの定義、食の領域(フードバリューチェーン)については、下記の図をご覧ください。
下記の図のようなテクノロジーを活用して、どの顧客のどんな課題をどのような提供価値によって解決するのか、課題を起点にしてありありとイメージできような具体的なご提案をお待ちしております。もちろん最新のテクノロジーに限らず、既存のテクノロジーの掛け合わせによって、新たな付加価値を提供できるご提案も大歓迎です。
※図で示しているテクノロジー以外も提案範囲に含まれます
フードバリューチェーンとは、食品に関連する生産から消費までの流通工程において、発生する付加価値の繋がりです。ご提案の範囲は、小売業者や飲食店で終わりではなく、消費者(ラストワンマイル)までを含んでおります。エンドユーザーにはペットも含まれます(ペット事業のご提案も可)
当社グループは、2030年の目指す姿として2030年ビジョン『森永製菓グループは、2030年にウェルネスカンパニーへ生まれ変わります。』を定めました。「ウェルネス」とは、「いきいきとした心・体・環境を基盤にして、豊かで輝く人生を追求・実現している状態」と定義し、顧客・従業員・社会に、心の健康、体の健康、環境の健康の3つの価値を提供し続ける企業になることを目指してまいります。「身体的健康」、「精神的健康」、「社会的健康」、「資源の持続可能な利用」、「環境への負荷軽減」のいずれかをキーワードにしてご検討ください。
・既存品を活用して新しい販路を開拓するのみの提案
・医療行為に該当する提案
・当社で提供している既存商品や提供しているサービスの類似案や改善案
・一過性のプロジェクトやキャンペーン
惜しくもファイナリストからはもれてしまった上位50点のご提案に対して、
Wemakeより奨励賞として1000円分のギフト券をお送りいたします!
募集テーマをよく読んで、中身を考え抜いたコンセプトを提案してください。企業からフィードバックをもらうにはこの期間内の提案が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
主催企業の目に留まるとフィードバックが届くので、それを参考に〆切までに提案のブラッシュアップをしてください。提案はこの期日まで受け付けています。
主催企業による一次審査、及び知的財産権の調査を行い、5~10案のコンセプトに絞り込みます。審査通過者には事前に連絡を差し上げます。
一次審査を通過したコンセプトの課題やソリューションの仮説検証を行います。また、Wemake上で一緒に改善を行うチームメンバーを募ることができます。
最終審査では、改善したコンセプトを主催企業に対してプレゼンテーションをしていただきます。受賞したコンセプトは、主催企業にて事業化を目指して動き出します。
550,000
提案者に40万円、チームメンバーに15万円(均等割)を授与
1,050,000
提案者に80万円、チームメンバーに25万円(均等割)を授与
300,000
提案者に20万円、チームメンバーに10万円(均等割)を授与
100,000
提案者に7万円、チームメンバーに3万円(均等割)を授与
惜しくもファイナリストからはもれてしまった上位50人の方に対して、Wemakeより奨励賞1000円分のギフト券をお送りいたします!
受賞対象者が複数になる可能性もございます。
該当作品なしとさせていただく場合がございます。
森永製菓株式会社
未来価値創造センター
山本 敬正
森永製菓株式会社
未来価値創造センター
西村 研
最優秀賞:105万円:提案者に80万円、チームメンバーに25万円(均等割)を授与
優秀賞:55万円:提案者に40万円、チームメンバーに15万円(均等割)を授与
特別賞:30万円:提案者に20万円、チームメンバーに10万円(均等割)を授与
ファイナリスト:10万円:提案者に7万円、チームメンバーに3万円(均等割)を授与
(入賞をのぞく一次審査を通過した提案対象)
※入賞とは、最優秀賞・優秀賞・特別賞を指します。
※ 「該当作品なし」とさせていただく場合がございます。
※ 賞金は振込手数料を差し引いた金額をお振込みいたします。
※ 賞金に付加される源泉所得税については賞金に含まれるものとします。
※ 複数人でひとつのコンセプトを投稿する場合、共同投稿者を設定できます。共同投稿者の参加人数により、賞金が均等に分配されます。
※ チームメンバーとは、コンセプト改善に進んだコンセプトに対して、参加申請を行い投稿者・企業の双方に承認された方を指します。
※ 共同投稿者とチームメンバーは賞金分配のルールが異なります。
※ 受賞したコンセプトのチームメンバーにはチームメンバー賞金が支払われます。
※ 原則として、チームメンバー賞金はメンバー人数での均等割となります。
※ 一方で、メンバーによって稼働量や貢献度に差があり、均等割が妥当でないと感じられるときは、傾斜分配も可能です。ただしその場合には事前に投稿者とメンバー間で協議いただき、合意にいたることが条件となります。円満に合意できなかった場合には均等割となります。
※ 万が一、チームメンバーの資格を得たにも関わらず、コンセプト改善活動に参加していないと主催企業、またはWemake運営事務局が判断した場合には、当該チームメンバーは、賞金の拝受資格を喪失するものとします。
森永製菓株式会社
森永製菓グループは、創業からはぐくんできた想いの下、 時代やお客様の暮らしの変化に寄り添い、常に新しい価値と感動を創り出してきました。 心と体をすこやかにする食の創造を通じて、今日から明日へ、 人から人へ、さらに次の世代へ、世界の人々の笑顔を未来につなぎます。
未来価値創造センター
山本 敬正