シヤチハタの「しるしの価値」を今までにない分野に広げる新規事業の創出

シヤチハタ株式会社主催
Facebookでシェアする Twitterでシェアする

最優秀賞

未公開

次の100年を健康にするNewオーラルケアプロジェクト

richrich
投稿者

フランクリン
チームメンバー

a.fork
チームメンバー

審査講評
新しい可能性を感じさせてくれるプレゼンでした。飛び込み訪問での市場調査から入手困難なサンプル品の入手&テスト、参入するにあたっての法規的な面の調査まで幅広く、真剣に取り組んでくれたことが感じられる内容でした。ビジネスモデルも明確で、参入ロードマップも実現性がイメージしやすい内容でまとまっていたと思います。

優秀賞

未公開

医療介護業務向け「しーこみゅ」

門倉 麻実
投稿者

清水 覚
チームメンバー

高山
チームメンバー

ms
チームメンバー

審査講評
医療・介護現場での課題を生々しく浮き彫りにしており、その解決法の提案も明確で、かつ社会的な貢献価値を感じさせてくれるコンセプトでした。 医療現場の内情に深く精通している応募者だからこそ説得力もあり、こちらに無い視点での気づきを与えてくれたと思います。 弊社が求める「しるしの価値」を強く意識してくれた提案であり、中長期の成長をイメージできるプレゼンだったと思います。

特別賞

未公開

ブレカラ

三宅雄大
投稿者

天田みく
チームメンバー

片山愛梨
チームメンバー

桑原 三佳
チームメンバー

審査講評
学生からのご応募でしたが斬新な切り口でのご提案でした。発表内容も良かったのですが、堂々とした発表スタイルや資料のまとめ方などに対して全審査員が高い評価をさせて頂きました。内容としては、市場性の観点から途中でアイディア変更となりながら、短期間で市場/競合調査を行い、技術的な視点からもアプローチを試みてくださり、新規事業としてワクワクさせてもらえるプレゼンだったと思います。

総評

この度はシヤチハタの新規事業創出プロジェクトにご応募を頂きまして誠にありがとうございました。シヤチハタは今年創業100年を迎えましたが、印鑑に代わって新たな100年を担っていく事業を創りたいと考え、初めてWemakeを活用致しました。

こんなにも多くのご応募があり、かつ多くの優秀な方々と長期間に渡りディスカッションが出来、完成度の高い磨き込まれた事業企画案が10個も出来たことに関して、驚きと感謝の気持ちで一杯です。

Wemake事務局の方、ご応募をして頂けた方、チームメンバーとなり一緒に共創をして頂けた方々に対して、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


応募総数は200案を大きく上回りましたが、過去に社内で検討されたアイディアも多々ありました。ただ社内で壁が突破できなかったものがほとんで「やりたいけど、やれなかった」アイディアを中心に、社員が本当にワクワクするものを厳選して10案を選ばさせて頂きました。


10案の応募者の中には学生の方も含まれておりましたので共創ステージでの不安もありましたが、社外で活躍されている優秀なチームメンバーの方々が参加してくださったおかげで、10案全てが完成度の高い案となりました。

毎週シヤチハタ社員も参加して打合せを行いましたが、共創ステージの進め方や様々な視点でのご意見など、弊社社員も学びになることが多く、貴重な時間を経験させて頂けました。


どの案も魅力的で甲乙をつけがたかったのですが、最後はどの案が「2030年10億円」を実現できるかの視点で3案を採択させて頂きました。今後はこの3案を軸に事業化の検討を進めて参ります。


このプロジェクトは一旦終了致しますが、改めて多くの方々にご参加・ご協力を頂けたことにお礼を申し上げます。 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 ありがとうございました。