サービス紹介へ戻る

AGC株式会社

マルチマテリアル事業本部 技術部

お客さんの声を反映する開発手法に苦手意識があった

はじめに、三宅さんの業務内容を教えてください。

私は商品開発研究所に属していて、商品に繋がる研究開発とシーズとなる研究開発の両方を行なっています。AGCには大きく分けるとガラスと化学とセラミックスの分野があって、私は化学が専門で低分子の有機合成をやっています。

今回、Wemakeを使ってみようと思ったきっかけを教えてください。

正直にいうと、たまたまオープンイノベーションの講演会でWemakeの山田さんに会ったことがきっかけです。何かしないともったいないというのが一番最初のモチベーションであって、なんでやろうと思ったのかというと・・・簡単に言えば直感。

直感、ですか・・・笑。通常の商品開発に対して課題意識などはありましたか。

うちの会社はBtoBだよねってうのがあって、みんなそれをいいことにあんまりお客さんの声を聞くってのが苦手っていうのがあると漠然と思っていた。
その中でこういう社外から提案を集めるというのが、他にも面白いと言ってくれる人がいるかと思った。

専門外の人たちからだと社内では出にくい飛躍した発想が出るんじゃないんじゃないか

今回の募集テーマにはどのような意図や狙いがあるのでしょうか。

本当は、募集内容はガラスじゃなくてもいいことにしようと思ってたんですけど、広すぎると「何を提案したらいいの?」となってしまうだろうから、そこは考えないといけないと思っていました。
例えばAGCではフッ素樹脂とかも扱っているんだけど、やっぱり社外の人からすると、ガラスが身近で提案しやすいだろうってゆうのがあって。

それと、ガラスの専門外の人たちからだと、社内では出にくい飛躍した発想が出るんじゃないんじゃないかって思って、ガラスをメインにした募集テーマにしました。

広く募るにあたって、すごく変なのとかをどんどん提案して来て欲しいなって思っていたので、そう言う意味では、募集範囲が広い方が自由に発想できるので、あえてガラス全般を対象にしました。

社外から事業可能性がある提案って本当に出るんだ

今回、Wemakeでの成果はいかがでしたでしょうか。

改善に選ばれた9つはそれぞれ「ここはいいよね」みたいなところがあった案だったんですよね。結構惜しく落ちたやつも確かあったんですけど、担当者がもうちょっといたら、もっと残してもよかったかもしれなかった。

それと、自分たちで考えてることに近い内容も提案として出てきていたので、研究開発の方向性の正しさを再認識できたと感じました。

Nikoさんの「ガラストップ風呂壁」の提案は、社内のみんなが「あ、確かに」と感じていたので、社外から募集したときにそういった事業可能性がある提案って本当に出るんだって思いました。社外から募集する意味ってあるんだね、と。

社内にないスキルが身に付いたのがすごく良かったな

Wemakeを使っていただいて良かったことはありましたか。

各コンセプトの担当についていた社員が、投稿者の仕事のやり方を体感できたことですかね。社内のやり方しか知らない人たちなんで、例えば、プレゼンのときとかに説明の仕方を工夫するとデメリットでもメリットに変わるといったことを体感しているんですよね。

社員の川原くんは、徳田さん提案された「風穴を開閉できるFIX窓ガラス」のメンターだったんですが、発生した問題を解決していく度にどんどんいいほうに転がっていくのを体感していて「こういう時はこういう風にすればいいのか」っていうのをすごい学んでいたな、と。

他の投稿者の方はいかがだったでしょうか。

みなさんそれぞれのやり方や得意分野があって、その多くが社内にないようなスキルだったりしていたんですよね。なので、メンターについていた社員は一歩ずつですけれどもそういったスキルが身に付いたんじゃないかと思います。それがすごく良かったなというのがありましたね。

社内の見知ったグループだと、大体仕事の進め方も想像できるんですけれども、今回はそれが全然違ったりするので、すごい良かったですね。だから、今回参加しなかった社員にも、もっとメンターになってほしかったというのがあります。やっている最中は結構、面白かったですし。

使い道がなかなか見えていないような素材を元に募集をしてみたら

最後に、Wemakeはどんな方にオススメかを教えてもらえますか。

AGCでも社内で開発された素材の使い道がなかなか見えないこともあるので、そういった素材の斬新な使い方やキラーコンテンツみたいなものを募集するのがいいかもしれない。今回Halさんの提案された「空間や素材に溶け込む見えないガラス照明」みたいなものも、元々社内でやろうとしていたこともあるので、それこそ世に出る一歩手前ぐらいの素材を元にWemakeで募集をしてみたらいいんじゃないかと思います。